0120-787-444




「そもそもお寺でお葬式ができるの?」

 以前はお寺でのお葬式は当たり前だったのです。

 

「なぜ今、お寺でお葬式なの?」

 昭和の時代は参列者、葬儀をお手伝いの方は地域の方が中心だったので、なるべく近場で葬儀を行うことが当たり前でした

平成になり、故人を直接知らない不特定多数の方の参列が増え、広い式場、広い駐車場が必要になっていき、会館で葬儀を行うようになっていきました

それに伴い、葬儀に掛かる費用も高額になっていったのです

そして令和の時代になり、家族葬が急激に増加しています

家族葬になったことで広い式場、広い駐車場が必要なくなり、参列人数の取りまとめなどの遺族の負担も軽減されました

只、葬儀にかかる費用はあまり変わらなかったのです

そこで小規模な葬儀に適していて、費用が抑えられる「寺院葬」に注目が集まっているのです 

お寺でのお葬式はどのように

【葬儀の流れ】


『ご臨終』

(アイメモリアへ連絡)

 




 

『お迎え』

(搬送)

 




 『お寺に安置』

(打合せ)

 




 

『納棺』

 




 

『通夜』

 

 




 

『葬儀』

(出棺)

 




 

『火入れ』



「実際、どれくらいの費用がかかるの?」

例)西橋寺で家族葬(親族10名程参列)の場合(搬送時に直接お寺へ、通夜、葬儀共にお寺で行う)

寺院葬セット  297,000円

自宅出棺霊柩車 ▲22,000円

―――――――――――――――――

     計  275,000円


会葬御礼品   @660円×10個

  喪主生花   @14,300円×2本

  精進料理   @3,800円×10膳

――――――――――――――――――――

          計 73,200円


葬儀費用   合計 348,200円


上記の葬儀費用は一例です。各寺院により葬儀費用は変動致しますので

詳しくは当社までご連絡下さい。

アイメモリア株式会社

フリーダイヤル0120-787-444